-
入会前にレッスンを見学することはできますか?また、体験レッスンはできますか?
いつでもご見学は可能ですので、見学したいご希望のクラス・日時が決まりましたらご連絡ください。
メールでのお問い合わせをお願いしております。
お電話ですとレッスン中により、出られない場合ごございます。留守電メッセージを入れていただければ、折り返し致します。
※あと、私がめちゃめちゃ喋りますので...それでもよろしければ。
そして、ご入会前には必ず無料の体験レッスンをおすすめしております。
年齢に合ったクラス・ご希望の日時をご連絡ください。
ご用意するものは、ヨガウェアのような動きやすい格好でOKです!
ベビーさんやJr.さんでしたら、数は少ないですが貸し出し用のレオタード・タイツ・シューズもご用意しております。 -
保護者やきょうだい・祖父母の見学はできますか?
ご家族でしたら、関係する生徒さんが所属するクラスのみ見学可能です。
導入しておりますBANDアプリにて、ライブ配信もご覧いただけます📱💻✨️
※BANDとは、承認制の無料コミュニティアプリです。
緊急連絡網やスタジオからのお知らせなどを発信できるアプリです。
入会後にご登録をお願いしております。 -
バレエの発表会の費用が高いと聞きました。また、参加は必至でしょうか?
はい、高いです。
それには理由がございます。
そして参加については、任意です。が…すっごく出て欲しいです!
当スタジオではだいたい1年〜1年半おきに、簡略化した小さな発表会と本格的な大きな発表会を開催する予定です。
ベビークラス・Jrクラス・シニアクラス(中学生以上)までの方は、
可能な限り…ぜひご参加いただきたく思います。
大人の方(18歳以上)・オープンクラスの方は、任意ですので自由です。
本心はめちゃめちゃ出ていただきたいです。
バレエをやるなら舞台もぜひ!
なぜなら、すっごくすっごく、楽しいからです(笑)そしてバレエの真骨頂かと!
演目・役柄(コールド・ソロ・ソリスト・主役など)・衣装ランクは役柄で変わります。
曲数・所属クラス・年齢などそのときどきでかなりの変動がございます。
また外部より男性ゲストをお呼びし、グランパドドゥなどを組む場合は、出演費に加え別途ゲスト費用がかかります。
⬇️バレエの発表会がなぜ高いのか⬇️
それは、舞台は演者だけでは成り立たないからです。
メイクの先生や舞台裏をサポートしてくれる、さまざまな方のお力添えをいただき成り立つものです。
舞台監督さん・照明さん・音響さん・舞台装置を動かすスタッフさん達もいらっしゃいます。
バレエの発表会は客席からは見えない所に、想像以上にたくさんの人手がいることもあり、費用相場が高いのだとご理解いただけると大変ありがたいです。
相場ですが、大きな発表会での出演費は
Jr.さんで10万円前後とお考えください。
年齢が低いと比較的お安く、年齢とレベルが上がっていくと高くなるイメージです。
大きな発表会では、プロカメラマンによるお写真・DVDの販売もございます。
任意ではありますが、ご購入を強くおすすめしております。
本当にステキなかけがえのない思い出になります!頑張った証も残せます!
当スタジオではなるべく費用のご負担が大きくなりすぎないよう、ご配慮させていただく所存です。
(親子・兄弟割りもあります。)
小さな発表会ではより簡略化し、費用も抑えて開催したいと考えております。
こちらもご年齢・レベル・演目によって前後いたしますのでご了承ください。
費用、内容などご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 -
送迎が大変なので、きょうだいを一緒のクラスでレッスンさせたいです。
↑と言ったお声もあり、当スタジオではざっくりとした年齢別クラスとなっています。
しかし可能な場合もありますが、不可な場合もございます。
ベビーさん...年中4歳〜小2くらいまで
Jrクラス...小1〜小6・中学生まで
シニア...中学生以上
オープンクラス...高校生〜大人方
例えば...
ご兄弟が小学生・中学生の場合は、2人でJrクラスに所属は可能です。
下のお子さんが年中さんはベビークラス・上のお子さんが小学生3年生以上の場合はJrクラス。といった感じで、別となります(>_<)
-
退会したい時は、どうすればいいですか?
月謝制で受講の方・チケット制の方(オープン)ともに、退会予定日より1ヶ月前にお申し出ください。
休会の際も、1ヶ月前にお声がけをお願いしております。
とはいえ様々なご都合もあると思いますので一度講師にご相談ください。
なお、休会時の維持費などの費用はいただきません。
1年以上ご連絡などがない場合は、退会とみなします。
退会扱い後の月謝制での入会には、再度入会金が発生いたしますので、ご了承ください。
※ご登録頂いたBANDアプリは、削除しても🆗です。
退会後1年以上経過した際は当方からアカンウントを消去致します。
(残したい場合はお伝え下さい!)
そしていつでも遊びに!踊りに!いらしてください。ひっそりとお待ちしております♪(´∀`)
-
レッスンをお休みする場合は?オープンクラスに予約は必要ですか?
🌱お休みのご連絡🌱
月謝制の生徒さんのみ、お願いしております。
BANDアプリのメッセージ・LINE・メールなどでお知らせ下さい。
緊急の場合は、電話も可です。
参加予定のレッスン終了までにご連絡をお願い申し上げます。
無断欠席の場合、振替は不可といたします事をご了承下さい。
🌼オープンクラスの予約🌼
コロナ禍の対策の延長でオープンクラスの方にも、分かる範囲・できる範囲でご連絡を頂いております。
「連絡なしで来て、参加出来ない💦」なんて事はありません🤣大丈夫です!
ざっくりと「だいたいこの曜日に来まーす」と教えて頂けますと、助かります。
ワンコイン制ポワントクラスを受講希望の場合は、当日朝にお申し出いただければ大丈夫です。
発表会シーズンには予定変更があります、詳しくはご相談ください。
-
レッスンの際の服装・ヘアスタイルについて
メーカーやブランドは問いません。
レオタードは自由、スカート有無しも自由です。
女性はピンクタイツが基本、大人の方は黒タイツもかっこいいですよ!
バレエシューズとタイツの色もピンク系をおすすめしております。
男子はTシャツにスパッツやレギンスで🆗です。
本番ではつま先まで隠れる厚めのタイツを着用しますが、レッスンはアクティブで🆗。
ぴらぴらしたハーフパンツはおすすめしません。
💇♀️ヘアスタイル💇♀️
バレエ女子といえば、シニヨン(お団子ヘア)です✨
踊る際に邪魔にならないようキュッとまとめます。
身だしなみを整える事は身が引き締まりますよね✨
当スタジオでは乙女も大切にしたいので前髪切ってもOK!ボブスタイルやショートカットも…
レッスンの際にちゃんとしっかりまとめてくださるなら🆗です。
ある程度の年齢になりましたら、子供達自身でシニヨンをできるようにご指導もいたします。
発表会の本番は何が何でもシニヨンが基本ですので…
ある程度の長さがある方が実はまとめやすいので、発表会前や後にイメチェンを楽しむ面々もいらっしゃいます💕
男子はその点、めっちゃ楽ちんかもしれません(笑)
強いていうなら坊主な王子は…確かにあまり居ないかな〜?くらいです。
-
大人の男性の受講は可能ですか?
男性講師がおりますので、可能です。
もちろんですが、男の子も大歓迎です。
大人の男性の方の「見学のみ」は、不可と致します。
体験レッスンは、もちろん可能です。
朝・月火水金、夜・金土のオープンクラスは、男性講師が担当です。
水曜の夜オープンポワントクラスは、女性講師が担当です。
小学生以下のお子様は、Jrクラスまたはベビークラスで女性講師が担当です。
「え、バレエを男性が!?」というのは、一般的な意見かもしれません…
ですが近年バレエ男子の人口は、かなり増えました。
女の子だけの習い事じゃありませーん!バレエ男子、大歓迎です!
とはいえ…悲しい事に別の目的で、常識的に外れた目的で問い合わせをしてくる方も...
いないとは言えません。
純粋に「バレエをやってみたい・やっている」という男性の方々には、本当に非常に迷惑な話ですよね。
まずはご相談・お問い合わせください!
-
週数について
当スタジオでは、週1回からのスタートOKです。
バレエは長期間に渡る地道な反復練習が必要な舞踊です。
質もですが、量も必要です。
週数は多いに越したとこはございません。
理想は週2〜以上✨
お子様なら年齢と共に…
レベルアップをもっと測りたい大人の方も週2・3回になってくるとどんどん上達します。
が!
まず楽しみたい方は、週1回からOKです。
より一層上達したい・トゥシューズを履きたい、そんな方は週数を増やすことをおすすめ致します。
あくまで、目あすですが…『トゥシューズを目指したい』場合。
小学3.4年生ごろは、週2.3回…
小学5.6年生ごろから中高生は、週3〜5回…
大人の初心者の方でしたら...
まずは週1・2~スタート🏃♂️
「大人からでもトゥシューズを履きたい!」
当スタジオからスタートされた方は、年数で言うなら3年を目あすに。
とはいえ年数だけでは測れないので...個人差はあります。
他のスタジオで許可を貰っている方は、そのままでどうぞ!
トゥシューズを履くには、相応の筋力とバレエの基礎ができているか?が重要です。
例えば、バーレッスンの際のタンジュやジュテが強く出せるか!
ルティレの状態でしっかりバランスが取れるか!
プリエが踏めているか!引き上げがしっかりと意識できるか!
上記の用語がすっと体現できるか!
バレエ用語が分からないのも、経験の差かと...
でも大丈夫♪♪
何事も習得には時間がかかるものです!
一緒に頑張りましょー!
詳しくはお問い合わせください!